ボイストレーニングは健康に良い!等良く言われていますが、具体的な10のメリットを今回はお話したいと思います!
1.ボイトレをすると、 声量が上がる事でコミニュケーション能力が上がります!
テレワークなどでお仕事をしている時、周りの雑音に紛れて、声が聞こえにくくなり、相手に聞き返されてしまう。という悩みを多く聞きます。
ボイトレを始めると、お腹から声を出す習慣が付くので、声が通る様になり、聞き返されることが少なくなり、仕事やプライベートでのコミニュケーションが円滑になります。
2.ボイトレをすると、 声質が良くなる
ボイストレーニングをすると、声を作る声帯の調節をする事が出来るようになるので、自身の望んでいる、より優しい柔らかい声や、しっかりとした声を出す事が出来ます。
声は人の印象を大きく左右するので、接客業をしてる人や、営業職の人は必見です。
3.ボイトレをすると、ストレス発散をする事が出来る!
歌う事は普段より大きな声を使うので、心や体の解放に役立ちます。自律神経を整えたり、体の緊張を解く作用もあります。
歌う時に筋力も使うので軽い運動にもなります。
4.ボイトレをすると、音域を上げる事ができる。
ボイストレーニングをすると、今まで出なかった音域で歌う事が楽に感じるので、自信を持つことができます。今まで諦めていたハイトーンボイスの歌にも挑戦してみようと言う意欲が出てきたり、今まで以上に歌うことが好きになり、楽しくなります。
5.ボイトレをすると、呼吸が深くなる!
ボイストレーニングをすると横隔膜をしっかり下まで下げる腹式呼吸が身に付くので、普段の呼吸が深くなります。呼吸が深くなることでよく眠れるようになったり新陳代謝も上がります。そして、歌には欠かせないロングトーンのフレーズも歌いこなせる様になります。
6.ボイトレをすると、歌う時、喉を痛めにくくなる!
ボイストレーニングをすると、無理に喉を押して声を出そうとしなくなるので、喉を痛めにくくなります。そのため、好きな歌を思いっきり楽しむことができます。
7.ボイトレをすると、リズム感が良くなる!
ボイストレーニングをすると、普段は意識しづらい裏拍にも注目して歌うことができるので、よりいっそう歌を軽やかに歌う事ができます。リズムをしっかり刻みながら、歌うことによって、バンドでのグルーヴ感も良くなります。
8.ボイトレをすると、感情表現が豊かになる!
ボイストレーニングをすると、歌詞を読み込む力がつくのです。歌詞の内容を聞き手に上手に伝えられる様になります。
9.ボイトレをすると、姿勢が改善される!
ボイストレーニングをすると、歌のフォームを確認するために、自分の体の重心や傾きを意識するので、姿勢が改善されます。それにより、見た目より若く見られたり、腰痛対策にもなります。
10.ボイトレをすると、人前で歌う緊張感が軽減される!
ボイストレーニングをすると、自分の歌に自信を持つことができるので、人前で歌う事が楽しくなります。
自分の歌で、聴き手に感動与えることができれば、自己肯定感にもつながります。
年齢など関係なく、歌の練習をすれば、必ず成長出来るので、自分のペースで前に進んでみてください。