2008年小平市で開業。生徒増加に伴い2012年国分寺市に店舗を移転いたしました。JR中央線・西武線国分寺駅(徒歩3分)

平日 10:0021:00 / 土日 10:0017:00

子供も大人も楽しめる遊園地のような音楽教室です♪

無料体験レッスンはこちら

お知らせ

news
2023.11.10

歌・息をもたせるには?息が続かない理由・改善策!教えます

皆さんは、歌を歌っていて息が続かなくなった事はありますか?あると言う人はそれが何でだと思いますか?

今回のコラムでは息がもたなくなる理由と改善方法をご紹介していきたいと思います。

息がもたなくなる理由は、主に2つです。

①息を吸う量が少ないから←単純な話でスミマセン
②吸った息がきちんと吐けていなから

①と②だと、ほとんどの方が②の問題につまずいている事に気が付いていません。

息が足りないんなら、もっと吸えばいいんだよね?と言う方もいますが。確かにそうなのですが、いくら沢山吸っても、それを上手に外に出してあげないと体に息が溜まりすぎてしまい苦しくなってしまいます。

それでは、①②を順番に解決策をお話ししていきたいと思います。①について

息をもたせるには、まずは呼吸法を見直そう!

歌う時には会話の時とは違い、息のコントロールが必要になります。この息コントロールに適している呼吸法が腹式呼吸です。

腹式呼吸ってなぁに?息をもたせるのに必要?

腹式呼吸とは、横隔膜を息を吸う時に下げて、吐く時に上げる呼吸方法です。

この横隔膜をゆっくり上げるトレーニングをすると息が長くもつ助けになります。

腹式呼吸とはただ息を多く吸うための呼吸法ではなく、横隔膜のコントロールと一緒に使う事によって最大の効果が生まれます。

歌に欠かせない、腹式呼吸をやってみよう!

まずは、おへその下辺りに手を当てます。息を鼻から吸って、口から吐いてみましょう。その時にお腹だけではなく、胴回り全体をドーナッツの様に膨らますイメージで息を吸いましょう。鼻が調子が良くない時は口からでも大丈夫です。息を吸う時に音を立てない様にしましょう。

息のコントロールに欠かせない!横隔膜を使って呼吸をしよう

胸の下辺りの肋骨を触り、次にみぞおちを触ります。横隔膜は正面から見るとアーチ型をしています。咳をしたり、しゃっくりをすると動きます。この場所を意識して、目には見えないのでイメージになりますが、息を吸う時は内臓を押すつもりで下へ、息を吐く時は肺を押し上げるつもりで上に動かしましょう。

腹式呼吸はお腹しか使わないの??

腹式呼吸を教える時に、「お腹を膨らませてー」と教える人は多いですが、腹式呼吸はお腹だけ使うのではなく、肺との共同作業で呼吸をしているので肋骨の周りの筋肉も緩めて広げてあげる必要があります。

息をもたせたい時、沢山吸うにはお腹だけではなく胸の動きもとらえよう

肋骨を両手で掴むようにして触り、腹式呼吸をした時の肋骨の動きをとらえましょう。息を吸うと、広がり、少し上がります。吐くと元に戻ります。そして横隔膜は下に下がります。その時に内臓を圧迫してお腹が出てきます。

腹式呼吸の時は胸は全く動かないわけではありません。お腹はあくまでもポンプの役割をしていて、息が入っている場所は肺です。

腹式呼吸はお腹に空気が入ってると勘違いしている人が多いのは、「お腹に空気を入れるようにして」と言う例えば話が世間で多く使われるからだと思います。

「息を吸った時に横隔膜を下げて内臓を圧迫して、お腹が膨らむ」が正しいとらえ方です。

肺に空気が入るので鎖骨や肩周りなど余分な力を入れないようにしましょう。

息の吸いすぎも余分な力が筋肉にかかるので、ふわっと優しく腹八分目位に吸うと良いでしょう。力みのない呼吸を目指しましょう。

続いて②について

息をもたさせて歌うには!(息を持続させるには?)緩めるべし!!

息を吸うときには、交感神経が優位になり、吐く時は副交感神経が優位になります。交感神経は体を活発に動かす時に使われ、副交感神経は休む時、リラックスの呼吸と言われています。

なのでストレッチの時は体を伸ばしながら、息を吐く(体を緩めて筋肉を伸ばす)のです。

歌も同様に、歌う時は(息を吐く)=緩める と考える必要があります。しかし、沢山の人はこれを逆に使っている人が多いです。

歌う時=頑張る→苦しい に繋がってしまいます。特に緩める必要がある筋肉は背中や肩甲骨周りや、首です。ここがガチガチだと息が上手に吐けません。

 

↑ただいまブログ作成中。少しお時間はかかりますが丁寧に更新していきますので今しばらくお待ち下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

無料体験レッスンはこちら

    30分無料体験レッスンはお一人様につき一度限りのご利用となっております。
    フォームより申し込みの上、当日は歌ってみたい曲の音(CD・スマートフォンの音楽データ等)をご用意ください。お持ちでない場合、または特にない場合はご持参いただかなくても大丈夫です。

    • お名前必須
    • メールアドレス必須
    • 電話番号必須
    • 第一希望日必須

      平日10:00~21:00/土日10:00~17:00の間で入力してください

    • 第二希望日必須
    • お問い合わせ内容
    • 当方からのご連絡方法

    東京都国分寺市のボーカルスクールSmily。国分寺駅から徒歩3分にあります。西国分寺・小平・府中・一橋学園・花小金井駅から国分寺駅にバスがあるので便利です。平日21時まで営業。発声障害コース、音痴矯正コースなどの特殊コースもあります。まずはお気軽に無料の体験レッスンをお申し込みください。

    平日 10:0021:00 / 土日 10:0017:00

    子供も大人も楽しめる遊園地のような音楽教室です♪

    無料体験レッスンはこちら
    ©Vocal School Smily. All Rights Reserved.